2015年5月28日木曜日

薬物依存症は精神保健福祉センターで相談できます!-はっ県!くまモンラボ-

みなさん、こんにちは!

県政テレビの取材で「薬物乱用をゆるさないくまもとづくり」を取材してまいりました。


集合場所で所長を待っておりますと~、来ました来ました!

所長堂々のご登場☆


この日は今シーズン初めての真夏日となりました。
午前中から暑い・・。

 
所長、暑そう。
毛皮がね・・。

撮影時以外は、うちわが手放せません(^^;)

「くまもとの赤」うちわですね☆

頭には、日よけがわりのファイル。



ちょいと小休けい。フウ~













 暑いから、かぶってみたモン。 
 あら、カワイイ~ (*´ェ`*) 


 場所移動して、精神保健福祉センターで撮影です。

 
!!薬物は危険です!!
 薬物に関する知識と、また、県での取り組みについて是非ご覧下さい。


今回の撮影内容はRKK熊本放送で6月17日(水)19:50から放送されます。
県外にお住まいの方も放送からおよそ1週間後に「Movie!くまもと」にアップされますので、是非ご覧ください!


「Movie!くまもと」  (よっこら)

2015年5月27日水曜日

オレンジリングで認知症を支えるモン!~はっ県!くまモンラボ~



今回の「はっ県!くまモンラボ」は、認知症の方が地域で安心・安全に暮らせる体制づくりを支える「認知症にやさしい地域づくり」がテーマ。


というわけで、早速、天草市立島子小学校で開催される「認知症サポーター養成講座」を取材。



おっと、忘れてはいけない『オレンジリング』。
早速、くまモン所長専用のオレンジリングを装着!



天草市立島子小学校では、6年生の総合的学習の時間で『認知症』について学習。
講座は、児童だけではなく地域の方々も参加され、まさに地域ぐるみでの取り組みが行われていました。



所長も皆さんと一緒に講座を受講。
いつになく真剣な面持ち(?)で学習していました。
『今日は、いっぱい勉強したモン☆』



受講後、何やらポーズを決め「じ~っ」と海を見つめる所長。



哀愁漂う後ろ姿。
おそらく認知症サポーターの重要性を実感しているのでしょう。
まさか、「今日のおかずは…」なんてことを考えていませんよね!?(笑)


今回の撮影内容はRKK熊本放送で6月3日(水)19:50から放送されます。
県外にお住まいの方も放送からおよそ1週間後に「Movie!くまもと」にアップされますので、是非ご覧ください!
☆おまけ☆
所長からのモン題です!
「写真の中に僕が隠れているから探すモン☆」

手前の畑の中? それとも奥の林の中??


正解は…、


建物の中でした~。

窓からガッツリと覗いていますので、もうお分かりですね!

(はちべえ)

2015年5月26日火曜日

【くまもと名所行脚】 ~パワースポット!幣立神宮~

みなさん、こんにちは。ロックです♪
実を言うと、私は4月から初めて熊本にやってきたため、
まだ熊本のことをそこまで知らない状態です。
そこで休日は熊本の有名スポットに散策に出かけ
熊本のことをたくさん知る事を心がけています。

今回は熊本県の有名なパワースポットである「幣立神宮」に
行ってきましたので、ご紹介をさせて頂きます。 
幣立神宮は熊本県上益城郡山都町にあります。
ここは高天原神話の発祥の地と言われ、
聖地や霊場が集中する中央構造線の上にあり、
強力な気の得られるパワースポットとして有名です。

熊本市内から車で1時間以上かけて、たどり着きました。
駐車場のすぐ隣に入口があり、ここから150段程度の階段を登ります。
一番上にたどり着くまでにへとへとになりました。
こちらが本殿になります。
主祭神は神漏岐命(かむろぎのみこと)
神漏美命(かむろみのみこと)・
大宇宙大和神(おおとのちおおかみ)
天御中主大神(あまのみなかぬしのおおかみ)・
天照大神を奉ってあります。

本殿の前のとっても厳かな空気に背筋が伸びます。

巻きつけられたおみくじの数で
来場者の多さが一目で分かりますね。
神社拝殿のすぐ右手に上記の天神木(巨檜)があります。
この天神木の頂は91年の台風19号で落下し、
現在は「天神木の高千穂」として祀られています。(写真)
神秘的な空気の中でリフレッシュして、
たくさんのパワーをいただけました。

皆さまも、熊本にお立ち寄りの際は
是非行ってみてはいかがでしょうか。(ロック)

2015年5月25日月曜日

橋めぐり きれいなアーチと歴史あるたたずまい 熊本の石工はすごい!

みなさん、こんにちはー!

昨日は運動会だったという親御さんも多いのではないでしょうか。
週末の疲れを引きずったまま週が明けます。
親ってエライ!(自画自賛・・)(≧v≦)

週末を使って、前から行きたいと思っていた霊台橋・・・のそばにあるカフェ「THE KEYSTONE GARDEN」に行ってきました。


まずは、霊台橋から!

日本一の石橋です。
熊本には石橋がた~くさんあります。



「THE KEYSTONE GARDEN」店内に早速侵入。

店内カウンターから見える霊台橋です。
おしゃれな店内にはお昼前じゃんじゃん車が入ってきました。



 続きまして、大窪橋。
 両端に桜の木がありますので、春には素敵な風景をご覧いただけることと思います(*^^*)



 
 これが本日締めの3カ所目です。(時間の関係で、あまり橋めぐりができませんでした。)
 橋のそばには滝。
 思わず感嘆の声!オォ



 滝の反対側から見た橋全容です。



 橋の名前は、「馬門橋」。

 「うまモン?はし」? なの?(笑)
 
 残念!「まかどばし」だった~。  (よっこら)

2015年5月21日木曜日

「はっ県!くまモンラボ」 安全な明るいうちに避難するモン!〜予防的避難の取り組み〜 (後編)

みなさん、こんにちは♪ロックです。

今回は前編に引き続き、予防的避難の取材現場をお送りします。
上の写真は熊本広域大水害の際に、実際に土石流が発生した現場です。
その後に写真のとおり、立派な砂防えん堤(砂防ダム)が建設されました。
☆光合成だモーーン☆
違います。所長は光合成できません。

この日はとてもいい天気で、「はっ県!くまもんラボ」レポーターの
山内要さんと一緒にたっぷり日光を浴びました。
砂防えん堤がある付近から反対側の山がくっきりと見えます。
また、ちょっと分かりにくいですが、風車も見えます。良い景色ですね♪

あれ?所長はどこへ・・?
(ガサッ!!)

(森の中へ・・・?なんか馴染んでいる・・・)

(森のくまさん・・・?)

☆とったモーン☆
はい。取材に戻りますよ。


☆変身だモン☆
こちらは白衣姿の所長を後ろからアップで撮った写真になります。
所長、毛並が良いですね~♪

砂防えん堤からレポートを行い、南阿蘇での取材は終了です。
続いては熊本県庁での取材です。

☆やっほー☆
所長、はだけています。なまめかしいです。笑
ちゃんと着てください。

後半も頑張って行きましょ♪
山内さんもよろしくお願いします。

☆カメラさんの映像をチェッくま!☆
こらこら、所長!カメラさんの邪魔になってます!

☆あったかいんだモン~♪☆
あら、可愛い♡

☆眠いモーン☆
所長、セクシー路線に走ってませんか?笑
ささ、防災センターの取材に行きましょう!


☆日陰でゴロゴロするモーン☆
こらこら、行きますよ!

☆テレビがいっぱいあるモン☆
こちらが防災センターの中になります。
熊本県内で災害が発生した際に、職員が待機し、
各機関へ情報提供や電話対応を行う場所です。

あれれ?所長は?
(き、記者会見・・?)

(しゃ、謝罪会見・・・・!!?)

(山内要さんになすりつけてる・・・!!!!?)

熊本県危機管理防災課の職員さんに
予防的避難の大切さについて、お話を伺いました。
災害につながりそうな気象情報を得たら、
積極的に避難することが大事とのことです。

☆もしもし~?☆
所長、おしいです。
耳まで受話器が届いていません。笑

☆ちぇっくま!!!☆
これにて取材終了です。所長、お疲れ様でした♪

「はっ県!くまもんラボ」 安全な明るいうちに避難するモン!〜予防的避難の取り組み〜は
5月27日(水)午後7時50分からRKK熊本放送にて、放送予定となっております。
県外の方は、後日、「Movie!くまもと」にて、ご覧いただけます。

それでは♪(ロック)

世界遺産委員会まで後少し!万田坑施設巡り ノート片手にどうですか?

みなさん、こんにちわ!

「よっこら」です(荒尾に来たので「ヒロシ」風に)。

じわじわ暑くなってきてますね。
夏を感じる今日この頃、体調管理はいかがでしょうか?

さて!
先日、荒尾に取材に行ってまいりました。

世界遺産記載勧告を受けた「万田坑」。
6月28日ドイツで開催される世界遺産委員会の審議を待っているところです☆


  かっこいいです~(^◇^)b


 ガイドさんがいて、旧坑内施設を説明していただけます☆
 ノート片手に是非どうぞ!
 
 平日なのに、多くのお客さんがいらっしゃってて世界遺産に登録されることは大きな機運作りに
 なることを実感しました。



 続きまして、荒尾干潟に参りましょう☆


 奥に見えるのは普賢岳です!
 干潟は2キロほど先まで続きます~。


 全国でも珍しい「まじゃく釣り」体験を名人の指導のもと、体験することができます!


                                               (※写真は名人です)

 釣った「まじゃく」は、おいしくいただきました!


   ※「おひとよし」が料理しました!「よっこら」作ではありません(^^;)