2012年5月31日木曜日

え~っ! トマトがオレンジ色!?


菊陽町にあるJA菊池の直売所「きくちのまんま」で発見!
オレンジ色のトマト!

一見、柿のようにも見えるので、甘いフルーツのような香りを想像しながら嗅いでみると、
酸味ある“ザ・トマト”の香り。 味が楽しみです♪(ごはんつぶ)

山都ころっけ本舗へGO!

先日の山都巡り(くまモンの大造りモン、ラーメンなど)の続きです^_^;
ラーメンを食べに行った帰りに、メルマガでも紹介した「山都ころっけ本舗」に寄ってきました(^^)/















どどーんと店の前に立つのが、山都町の「八朔祭り」で街中を練り歩く「大造りもん」!
見てください!この騎馬の表情を!リアルすぎます!圧巻の大造りもん、これを見るだけでも価値があります(^O^)

この大造りもんが、「山都ころっけ本舗」のランドマーク!とにかく目立ちますのですぐ分かりますよ。









お店構えはこんな感じ(^^)
黒塗りの雰囲気あるつくりがすてきで、「極上 やまところっけ」のイラストが渋い!

パンフレットのメニューです!ずらっと並んだころっけの種類は何と20種類(*_*)
「山都ころっけ街道」(国道218号)沿いの各店舗で提供する全26種類のころっけのうち、20種類はこちらに置いてあるとか(^^)

わたしも何種類かゲットしました!
からしレンコン入りのもの、あか牛を使ったもの、天草大王を使ったものなどなど・・・
からしレンコンはコロッケにぴりっとしたアクセントをつけてくれて、意外にもあいます!というかかなり美味いです(^^)




時間帯が遅いと、売り切れてしまうものもあるのでご注意!


これはたしか、あか牛入りのころっけです。
中はほくほくで肉のうまみがぎゅっと詰まっていますよ(^O^)

山都町へお越しの際は、「山都ころっけ」をお忘れなく!(みのはらみ)

2012年5月30日水曜日

い草って食べモンだったのですね

取材の道すがら、道の駅竜北にランチに立ち寄りました。
「農園レストラン」は、平日にも関わらず、大混雑。

さて、何を食べようか、と目にとまったのが、コレ。

え!? い草って、畳のい草!?
うーん、どういうこと?

どうにもこうにも気になって、早速注文。

配膳のおばちゃんからお椀を受け取ると一見普通のだご汁でしたが・・・




なるほど、だご(団子)にい草が練り込んであるわけですね!

さすがい草の産地、八代! という一品でした。

ちなみに、お味のほうはというと、
「ヨモギよりは風味が少ないけれど、
でもやっぱり草っぽさを感じる団子」 ――という感じでしょうか(笑)。


レストランにはほかにも、馬肉コロッケや、トマト豆腐など、
めずらしいメニューがたくさんありました。

ぷるっぷるっの「トマト豆腐」。食欲のない夏にもつるっと食べられそうな一品です!


さらに。

レストランのお隣にある「とれたてマーケット」では、
旬のスイカやメロン、
そして、うまさを増すために海水を散布した「塩キャベツ」など
地元の野菜や果物、加工品がたくさん売られていました。
(が、お昼過ぎていたので、売り切れ商品も! 午前中に行かれることをお勧めします)

熊本の食の豊かさに感動しきりのひとときでした。(ハットリ)

くまモンの大造りモン(^^)

山都町の観光スポットとして有名な「通潤橋」。
併設された物産館近くに堂々とたたずむのは、「くまモン」です(^^)









 山都町では、毎年9月「八朔祭(はっさくまつり)」が行われます。その祭りでは、地元の方が地元の素材(松かさ・杉の皮・竹・ススキなど)を使って作った、「大造りもの」が目玉!

毎年新しく作られる「大造りもの」が街中を練り歩く様は圧巻ですよ(^^)

昨年度は、何と「くまモン」の「大造りモン」が登場したんです。
すごいくまリティでしょう?

通潤橋に来ればいつでも見られますので、 ぜひお越しください。
http://www.kininaru-k.jp/bns/back_doc/09022004/w-d.html



























残念ながら放水は見られませんでしたが、この歴史を感じさせる石橋の厳かな佇まいは圧巻です!
放水の様子はこちらで!
http://k-staff.blogspot.jp/2012/05/httpwww.html

この石橋は、実は中を水が通る水路橋になっているんです。
江戸時代、矢部一帯は田畑の水はおろか飲み水にも困る地域でした。その当時、矢部郷の庄屋であった布田保之助が立ち上がり、1854年、肥後の石工たちや矢部郷の民とともに完成させた水路橋です。この通潤橋の完成により、100ヘクタールもの水田が開けたということです。

石橋の上から望む棚田の風景もすてきです。日本の原風景としての棚田を見ると心がほっと安らぎます(^^)

通潤橋のすぐ近くには「五老ヶ滝」という滝スポットがあります。
通潤橋だけ見られて帰られる方もいらっしゃいますが、せっかくなのでぜひこちらも見て帰ってください!水量が多いとき(今回は少なかったです・・・)は滝しぶきがものすごいです!(みのはらみ)

滝の動画はこちらをご覧ください
http://www.kininaru-k.jp/2010/k-surp/10081901.html

2012年5月28日月曜日

五家荘でサイクリングはいかがですか

5月27日(日)に行われた「五家荘集合サイクリング大会」の様子をご紹介します。
自宅など自分で選んだ場所をスタート地点とし、そこから思い思いのルートを通って、ゴールの五家荘自然塾を目指すという、ちょっと珍しいサイクリング大会なんです。


途中で撮った一枚です。


秘境・五家荘へ向かうコースですので坂道が続くのは当然なのですが、皆さん、きつそうです。


七郎次水源(美里町)のおいしい水を飲んで、体力回復。
水飲み場などの情報を盛り込んだサイクリングマップもあるんですよ。

ゴール地点の五家荘自然塾には、地元料理が用意されていました。
ヤマメの塩焼き、山菜の天ぷら、しし鍋です。
どれもおいしかったですよ。

五家荘は紅葉が有名ですが、緑がきれいな今の時季もお薦めです。
五家荘の観光スポットを楽しむためには、サイクリングマップが必須です。(はぴねす)

サイクリングマップはこちら

くまモン サイクリングに挑戦!?

県政広報テレビ番組「おしえて!くまモン」の取材のため、五家荘(八代市泉町)に行ってきました。
もちろん、くまモンも一緒です。
この日は、五家荘集合サイクリング大会が行われ、サイクリストたちが続々と五家荘自然塾に集まってきました。


くまモンも自転車に乗りたかったのですが、足の長さが・・・。


でも、くまモン体操で、会場を盛り上げました!
大人ばかりのくまモン体操、なかなか見ることができない貴重な一枚です。



サイクリングコース周辺にある梅の木轟公園吊橋(長さ116メートル、高さ55メートル)です。
コンクリートでできていますが、結構揺れるんです。
くまモンも最初は余裕の表情でしたが、お姉さんに促されて下を見ると・・・



あまりの高さに、思わず顔を背けてしまいました。



こちらもコース周辺にある、せんだん轟です。
落差70メートルの滝に、くまモンも見入ってしまいました。




近くで見ると、迫力満点です。
この日は暑かったのですが、滝の周辺はヒンヤリしました。
暑い日に、ここでゆっくりするのもお薦めです。

この取材の様子は、6月11日(月)の「おしえて!くまモン」で放送されます。
ぜひ、ご覧ください!   (はぴねす)

くまモン消防士になる!?

古今東西、男の子は「働く車」に憧れるもの。
くまモンも(一応男の子なので)然り。
インタビュー中にもかかわらず、消防車に夢中です。

「見てみて~」

くまモンがあんまり嬉しそうなので、消防署の方が、ご厚意でホースを貸してくださり、

ポーズ! 
すっかり消防士さん気取りです。


「おおぉ、くまモン、なかなか決まってるじゃない!」
・・・と思ったのも束の間、



いやいや、飲んじゃダメだってば・・・。


やっぱりくまモンに消防士さんは無理みたいですね(^^;)


この様子は、6月18日放送の『おしえて!くまモン』でご覧いただけます。
お楽しみに。(ハットリ)

山都グルメ♪(熊本ラーメンPart12+ロールケーキ)

上益城郡山都町にある老舗ラーメン店へ行ってきました(^^)/
ラーメン好きの熊本県民なら当然知っているであろう有名店で、これぞ「熊本ラーメン!」といったこてこての熊本ラーメンです。

少し濃いめの豚骨醤油スープですが、にんにくとコショウの風味がとてもよく、中太麺との相性もばっちり!

そして、濃いものを食べると今度は甘いものが欲しくなりますよね?
そんなときは、山都町にあるこのロールケーキ!?
ふわっふわのスポンジにあっさり甘味のクリームがたまりませんよ。
甘すぎないので結構な量いけちゃいます!この日、結構体重が増えました^_^;

皆さん、山都町へお越しの際は、山都グルメをぜひ(^^♪(みのはらみ)




2012年5月25日金曜日

鞠智城の八角形鼓楼に登ってきました


「鞠智城(きくちじょう)」は7世紀後半、大和朝廷によって築かれた山城です。
今は「歴史公園鞠智城」として整備され、復元建物や古代の歴史を展示する資料館などが並んでいます。

その鞠智城のシンボル「八角形鼓楼」が、GW中期間限定で内部に入れるというので、行ってきました。

案内人のおじさんが入り口を指していますが、ここからは1階部分にしか入れません。
2階以上へは後ろに見える仮設階段を上ります。
しかも3階へははしごで・・・  けっこうスリルあり。

最上階に上るとこんな景色が。

公園一帯はのんびり散策できるようになっています
熊本と大分にまたがる八方ケ岳(遠足でよく登ったな)
今は静かな田舎ですが、1300年前は唐・新羅の連合軍に大敗した朝廷が日本への侵攻に備えて築いた重要施設の一つで、各地から集められた防人が暮らしていたんですよね。
古代のロマンを感じます・・・



歴史つながりでもう一つ。


GWにはくまモンも訪れた同じく菊鹿町の「あんずの丘公園」。

去年ここに隈部親永(くまべちかなが)公の銅像が建ちました。


この方、16世紀後半に山鹿・菊池地方を治めた武人で、肥後国衆一揆の中心人物だそうです。

菊鹿町には今も隈部姓の方々がいらっしゃいますが、ご子孫なのでしょうか?

今はコンビニもない“自然休養村”菊鹿町ですが、歴史的に注目を集めた時期もあったんですね。
出身者としては感慨深いです。(あんず2号)

宝くじを当てたい方へ朗報(^^)/~福運スポット教えます~

皆さん、今どんな願いをお持ちですか?

「宝くじを一発当てたい!」「いつまでも健康でいたい!」「資格試験に合格したい!」・・・・
それぞれ色んな願いがあると思います。

そんな皆さんに、お参りすると福運が訪れるという福運スポットをご紹介します。
その名も「福運三社参り」
阿蘇小国町にある3つの福運スポット、「鏡ヶ池」「けやき水源」「小国両神社」をお参りすると、福運が訪れるとのことで、今小国で人気のパワースポット巡りだそう♪

これは、ここ小国町に昔から伝わる故事があり、その故事が基になっているそうです。
その故事とは、「昔、小国町の商人、橋本純左衛門が毎日、この三社にお参りを続けていたところ、宝くじの一等を当てた。その話を聞いた別の商人も同じようにお参りを続けたところ、何と宝くじに5回も当たった。」というもの(*_*)

これは、かなり御利益ありそうです。。。
宝くじで300円以上当たったことのない私としては、これを聞いて行かないわけにはいきません^_^;
早速、三社にお参りしてきましたよ(^^)

まずは一つ目のスポット「鏡ヶ池」へお参り。
ここには財運の恵比寿様が祀られています。しっかりと願いを唱えます!
「宝くじで●●●円当たりますように・・・むにゃむにゃ・・・」





鏡ヶ池の近くには、開運絵馬が販売されています。皆さん、これに自分の願いやお礼の言葉を書いて、池近くにある立て板にかけられるそう。







何と!!!宝くじの2等ですか(*_*)ドリームジャンボだったらすごいですよね!?」
非常に心躍る1枚を見つけてしまいました^_^;
「私も後に続きますよ!」













2つ目のスポットは、「けやき水源」です。
樹齢千年のけやきの根本から、こんこんと湧水が湧き上がり、水源を作り出しています。
この圧巻の大木と美しく透き通った水源を目の前にして、「これは間違いなく御利益あるな」と確信しました^_^;




























このけやき、何と幹の根本にぽっかりと穴があいていて、この穴をくぐれるんです。
この穴をくぐることでさらに御利益アップ!
中は意外と広いんですよ!






































けやき水源近くにも、多くの絵馬とお礼の手紙が掲示されていました(*_*)
やはり相当、福運があるようです。
























「何と!!!ここでもですか!」
これを見た後、もう1回、念のため?けやき水源にお参りし直しました^_^;
ちなみに、ナンバーズで100万以上当たったという人もいるそうです(*_*)
















最後のスポット「小国両神社」。
小国郷を開いたとされる二人の神様を祀っている歴史ある神社です。






































言い忘れましたが、福運スポットを回る前に、まずここ「マルサン児玉酒店」へ行ってから、パンフレットをゲットしておいてください。パンフレットにスタンプを押す個所があるので、各スポットを回るときに、各スポットに備え付けてあるスタンプをパンフに押していきます。
そして、すべてのスポットを回り、全スタンプを押したら、またここに戻ってきます。

すると、ここで「福銭」と呼ばれる5円玉を貸してくれます(^^)(あくまでも貸しなんです。面白いですね)
もし幸運が訪れたあかつきには、ここにお礼参りがてら、福銭を返しにくるというシステムだそう。















今年のサマージャンボの後に、これを返しに来れるといいなー(^^)・・・
すみません、独り言です・・・・

皆さんも、ぜひ小国町「福運三社参り」でしっかりお参りしてみてください。
あわせて、他のパワースポット
「鍋ヶ滝」や南小国町「押戸石の丘」あたりも組み込んで、パワスポ巡りはいかがですか(^^)/

なお、今回の三社参りは、5月31日(木)の「Movie!くまもと」で動画を配信予定です。
ぜひ動画もチェックしてみてくださいね(^^) (みのはらみ)



2012年5月24日木曜日

新緑鮮やかなドライブコースを駆け抜けて~阿蘇のパワスポ巡り(^^)/~

昨日は取材で阿蘇の小国町に行ってきました。
新緑が目にまぶしいこの季節、阿蘇は絶好のドライブコース!
取材先へ向かうドライブだけでも十分に楽しめるのですが、せっかくなので早めに出て、阿蘇の代表的なスポットを巡ってきましたよ(^^)/
またこちらのブログでそれぞれに記事を書こうと思いますが、まずはダイジェスト版で簡単にお届け♪

周ったコースは以下のとおりです(^^)
「南阿蘇(萌の里)~阿蘇(草千里、米塚)~小国(鍋ヶ滝、福運三社参り)~南小国(押戸石の丘)」

こうして見てみると、結構走りましたね(^^ゞ

まずは南阿蘇にある「萌の里」で今開催中のポピーまつり!

南阿蘇久木野で昼食に「地鶏南蛮そば」を。
新鮮な地鶏はかみごたえがあり、噛むたびにうまみがあふれでます!

ちょっと曇っていましたが、新緑が映える「草千里」。
平日ですが、結構な人で賑わっていました。広大な草原でのホーストレッキングは最高でしょうね(^^)

某お茶のCMのロケ地ともなった美しい滝「鍋ヶ滝」。
滝の裏に回れるので裏見の滝ともいわれます。




































小国町宮原商店街にある「けやき水源」。この他2つあるスポットをすべて回ると福運が訪れるということで、今小国町の隠れたパワースポットとして注目を浴びています。

小国町の帰りに個人的に大好きなスポット「押戸石の丘」(南小国町)へ寄り道^_^;
ちょうど夕日が沈もうとしている瞬間に立ち会えました!

今年の夏、阿蘇観光を考えていらっしゃる皆さん、ここでご紹介したスポットに寄ってみては?(みのはらみ)